
大山祇神社
日本総鎮守と呼ばれ、全国に一万社あまりの分社を持つ神社。境内中央には樹齢約2,600年の神木である大楠が鎮座しています。神社内の楠群は昭和26年に国の天然記念物に指定され、また、近年はパワースポットとしても注目されています。
詳細:大山祇神社URL
アクセス
旅館さわきより徒歩3分
所在地:今治市大三島町宮浦3327
大山祇神社国宝館
全国の国宝・重要文化財の指定を受けた武具甲冑類の約8割が保存展示されていて、日本一の武具館として全国に知られています。
宝物館に収蔵の宝物は国宝8点、国重要文化財469点、県重要文化財14点にもなります。
珍しいものでは胸部が女性用に大きく膨らんだ日本で唯一の女性用の鎧が展示されています。
詳細:大山祇神社国宝館URL
アクセス
旅館さわきより徒歩3分
所在地:今治市大三島町宮浦3327
大三島美術館
瀬戸内海の島にある現代日本画美術館
国宝の武具・甲冑で知られる大山祇神社に隣接し、白壁の清楚な美しさが印象的な美術館です。
田渕俊夫・中島千波・竹内浩一など人気日本画家の作品が鑑賞でき、昭和後期から現代の日本画の流れが紹介されています。
詳細:今治市大三島美術館URL
アクセス
旅館さわきより徒歩3分
所在地:今治市大三島町宮浦9099-1
ところミュージアム
2004年に開館したコンテンポラリーアートミュージアムです。ノエ・カッツ、マリソール等、世界的な作家をはじめ、林範親らの彫刻作品を見ることができます。
また、最後の展示室の先にあるオープンテラスから望める瀬戸内海も全てがアートとなっています。
詳細:ところミュージアムURL
アクセス
旅館さわきより車で20分
旅館前バス停「トンネル下」より「宗方港」行き乗車後、「ところミュージアム」で下車。
所在地:今治市大三島町浦戸2362-3
今治市伊東豊雄建築ミュージアム
建築界のノーベル賞といわれる米プリツカー賞に選ばれた、世界から注目を集めている建築家、伊東豊雄氏の軌跡を展示した建築ミュージアム。
施設は作品を展示しているスティールハットと旧邸宅を再現したシルバーハットの2棟で構成されています。
詳細:伊東豊雄建築ミュージアムURL
アクセス
旅館さわきより車で20分
旅館前バス停「トンネル下」より「宗方港」行き乗車後、「ところミュージアム」で下車。
ところミュージアムの隣にございます。
所在地:今治市大三島町浦戸2418
しまなみサイクリング
愛媛と広島を結ぶ全長約70kmのしまなみ海道は日本で初めての海峡を横断する自転車道です。
尾道から今治の間にあるしまなみ海道沿線では15箇所のレンタサイクルがあり乗捨て自由です。
日経おすすめサイクリングコースランキング1位にも選ばれています。
詳細:サイクリング情報URL
アクセス
レンタサイクルについては詳細URLを参照ください。
生き樹の御門
大山祇神社の奥の院の参道にある楠。樹齢3000年、根回り約30mの巨大な樹です。幹の根元に開いた自然の空洞をくぐって奥の院へ参拝していたことから「生樹の御門」と呼ばれ、昔から長寿信仰があり、この中をくぐると長生きできると言われています。
詳細:生き樹の御門URL
アクセス
旅館さわきより徒歩10分
所在地:今治市大三島町宮浦 奥の院
伯方の塩 工場見学
伯方の塩の製造工程を映像や展示でご紹介しています。無料で工場見学ができておみやげも貰える!ということで、大人気のスポット。また、売店で販売している「塩ソフトクリーム」は甘いソフトクリームにぴりっと効いた塩味がとっても美味しいと大評判です。
詳細:伯方の塩 工場見学URL
アクセス
旅館さわきより徒歩15分
所在地:今治市大三島町台32番地
マーレ・グラッシア大三島
海水を利用し、タラソテラピー(海洋療法)の考え方を取り入れている為、美しい海の恵みとミネラルたっぷりの海水温浴で、心と体を癒し、活力を高めることができます。
露天風呂では、絶景の夕日が日頃の疲れを癒してくれます。
定休日:水曜日
詳細:マーレ・グラッシア大三島URL
アクセス
旅館さわきより徒歩15分
宿泊のお客様へは送迎・入浴セットの貸出を行っております。
所在地:今治市大三島町宮浦5902
台海水浴場
大三島で一番広く白い砂浜と青い海の穏やかな、ドラマのロケ地になるほどの美しい海岸です。
納涼台、貸しボート、貸しテント、シャワー室、更衣室等もあり、遠浅で穏やかな海は家族連れで楽しめます。
キャンプ場も併設されています。
詳細:台海水浴場URL
アクセス
旅館さわきより車で10分
所在地:今治市大三島町台
潮流体験
大三島から今治方面へ二つ島を移動した、大島、宮窪にてまるで渓谷の急流のように激しく流れる潮流を体験できます。
村上水軍博物館前を出発し、能島城跡から伯方、大島大橋をめぐる迫力あるクルージングです。
子どもから大人まで楽しむことができます。
詳細:潮流体験URL
アクセス
しまなみ海道で、大島北ICで下降。
国道317号、県道49号を経由して目的地へ。
大久野島(うさぎ島)
「地図から消された島」や「毒ガス島」等と呼ばれ、第一次世界大戦以降の化学兵器製造の実態を今に伝えています。
また、近年では多数のうさぎが生息することからうさぎ島とも呼ばれ、多くのうさぎと触れ合える非日常的な体験も人気となっております。
参考:大久野島についてのまとめURL
アクセス
大三島盛港〜大久野島:フェリーで10分
旅館さわき〜盛港:車で10分
フェリー料金:大人1名(片道)310円
大久野島へのアクセスは、広島県忠海か
大三島の盛港からのみとなります。
詳細:大三島フェリーURL
大三島クルーズ
大三島の周辺を巡る貸切クルーズが体験できます。
多々羅大橋を真上に見上げ、村上水軍砦跡を見学、大久野島(うさぎ島)への立ち寄りもできます。
また、大人数での船内パーティも可能です。
2名から最大12名まで。
詳細:大三島クルーズURL
アクセス
大三島 井口港より出発。
旅館さわきより車で10分。
年中無休
所在地:今治市上浦町井口5284-4
下記のURLから周辺観光情報のパンフレットが参照できます。
■ 今治市 (今治市街地・大三島・伯方島・大島など)
■ 尾道市 (尾道市街地・生口島・因島・向島など)
【当館にてE-bikeのレンタルサービスを開始しました!】
